《第一部》
義太夫 万才
ワークショップ
長唄 鷺娘
常磐津 山姥
《第二部》
義太夫 吉野山
長唄 俄獅子
常磐津 婦系図
ワークショップ
《第二部》では、邦楽演奏会では珍しい「香りの空間プロデュース」をとして取り入れ、曲に応じた香りをお楽しみいただきました。
さながら4D!
第一回ましろ会は、“義太夫”“常磐津”“長唄”の聞き比べを中心にお聞きいただきました。
ワークショップを2パターン上演し、1部ワークショップは3者の三味線の違いやお囃子(鼓や太鼓)の楽器のお話、2部は“耳で聴く日本の四季”と題し、三味線とお囃子で四季を感じて頂きました。